2023年IPO初値の結果
2023年IPO初値の結果。
バブル相場のため初値でマイナスになる事が少なくなってます。
随時、初値データー更新中。
13)住信SBIネット銀行/評価:D
公募価格:1,200円/初値:1,222円
公募価格比:+22円、+1.8%
12)ノイルイミューン・バイオテック/評価:D
上場中止
11) AnyMind Group[エニーマインドグループ]/評価:D
公募価格:1,000円/初値:1,000円
公募価格比:±0円、±0.0%
10)モンスターラボホールディングス/評価:C
公募価格:720円/初値:1,050円
公募価格比:+330円、+45.8%
9)アクシスコンサルティング/評価:B
公募価格:1,950円/初値:3,030円
公募価格比:+1,080円、+55.4%
8)Arent[アレント]/評価:D
公募価格:1,440円/初値:1,802円
公募価格比:+362円、+25.1%
7)カバー/評価:C
公募価格:750円/初値:1,750円
公募価格比:+1,000円、+133.3%
6)アイビス/評価:C
公募価格:730円/初値:2,121円
公募価格比:+1,391円、+190.5%
5)日本ナレッジ/評価:C
公募価格:1,500円/初値:3,750円
公募価格比:+2,250円、+150.0%
6)アイビス/評価:C
公募価格:730円/初値:2,121円
公募価格比:+1,391円、+190.5%
4)ハルメクホールディングス/評価:C
公募価格:1,720円/初値:1,981円
公募価格比:+261円、+15.2%
3)SHINKO[シンコー]/評価:C
公募価格:2,200円/初値:2,250円
公募価格比:+50円、+2.3%
2)プライム・ストラテジー/評価:B
公募価格:1,390円/初値:3,130円
公募価格比:+1,740円、+125.2%
1)テクノロジーズ/評価:C
公募価格:1,000円/初値:3,650円
公募価格比:+2,650円、+265.0%

2018年12月からIPO(新規公開株)、2019年1月から仮想通貨、2020年9月からFX(外国為替証拠金取引)を始める。
2021年5月から仮想通貨ETH(イーサリアム)のマイニングを開始。
IPOは、年間3回から5回当選。
仮想通貨の最大含み益は、600万円オーバー(まだ利確してません)。
FXは、開始5ヶ月で5万円→220万円達成。
マイニングは、もうすぐ6桁のプラス。
個人で稼ぎ、
自由な時間を増やし、
出来るだけ長く、
家族と過ごしたいを目指しています。
コメント