ダウ理論〜チャート分析の基本中の基本〜

未分類

今回は、チャート分析の基本中の基本であり、全てのチャート分析の元となっている『ダウ理論』を解説していきます。

おはこんばんちは。

『エントリーした瞬間にトレンドが変換し、含み損』、トレーダーのぷれじです。

 

『ダウ理論』の役割とは、チャールズ・ダウさんが提唱したチャートのトレンドを分析するための理論。世界中のトレーダーが意識しているダウ理論は全部で6つある。

ダウ理論を習得すると・・・

・トレンドの分析力が高まる

・『仕掛けどころ』『引きどころ』を見分ける力が向上する!

 

トレンドがどこまで上がるのか、どこまで下がるのか、なるべく正確に知りたい。

ただチャートを眺めているだけでは、なんとなくの情報しか得られない。

 

そこで『ダウ理論』の登場です。

 

『ダウ理論』を使うと、トレンドの見た目と中身を元に現在の状況を判断する事ができ、そこからどのように戦うのか戦略をたて、エントリー判断に必要な材料さえ探すことができます。

最初のうちはイメージしにくいかもしれませんが、まずはダウ理論=トレンドを分析するためヤツと頭の中でイメージできていればOKです。

 

『ダウ理論』は、6つの基本法則から構成されている

『ダウ理論』を調べると下の通り分かりづらいii(;_ロ_)

①平均はすべての事象を織り込む

②トレンドには3種類ある

③主要トレンドは3段階からなる

④平均は相互に確認されなければならない

⑤トレンドは出来高でも確認されなければならない

⑥トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する

大事な3つ(❷❸❻)だけ覚えればOK

 

①平均は全ての事象を織り込む…

…チャートの値動きは、全ての出来事を織り込まれている。

 

全ての出来事とは、政府が発表する経済統計や企業の業績。更には自然災害の様な予測不可能な事象に至るまで、需給に関するあらゆる事象は全て市場価格に織り込まれている。

 

❷トレンドには3種類ある…

…相場のトレンドには、3つの波がある。

チャートは『フラクタル構造』になっているため、『長期』『中期』『短期』という3つの時間軸に区分する事ができる。時系列ごとにチャートを分析するべき。

具体的な分析方法が決まっているわけではない。

 

一番オーソドックスな使われ方は、

1、長期足を見て大まかな方向性を掴む

2、中期足を見てどこにチャンスがあるのか大まかな戦略を建てる

3、短期足を見て、さらに詳しい戦略を建て、エントリーの条件を導き出す

 

『長期』『中期』『短期』それぞれに決まった時間足はありませんのでご自身のトレードスタイルに合わせて変えてみてください。

 

例)デイトレードの方なら

主役になる1時間足、4時間足を『中期足』として、

それよりも長い時間足を日足『長期足』

短い時間足を15分足、5分足『短期足』に設定するのがおススメです。

 

❸主要トレンドは3段階からなる…

…トレンドが始まってから終わるまでを3段階に分ける事で、エントリーすべきところ、すべきではないところ、を見分けると言う理論です。

1段階→まずは少数の人達が底値買いを始める『先行期』

    これはトレンドの初期段階です。いわゆる転換のタイミングです。

2段階→価格が上昇し始めるのを確認した人達が後のりを始める『追随期』

    これは誰が見ても分かるくらいはっきりとしたトレンドになっている状態を指します。

3段階→先行期で買い注文を入れていた人達が決算し始める『利食い期』

    トレンドの勢いは完全に衰えレンジになっていたり、トレンド転換し始める状態を指します。

 

この3つの中の内、最もエントリーに適しているのは『追随期』です。

 ここで注文を入れる事ができれば、低リスクながらも着実に利益が取れます。

 逆に『先行期』『利食い期』は、あまりエントリーに適していません。注文を入れてしまうと、あっ!という間に損切りになってしまうリスクを含んでいるため余程の事がない限り『追随期』を狙うようにしましょう。

このようにトレンドを3つの段階に分ける事で何処が勝ちやすいのか、明確になります。ただし、ざっくりとした分け方なので、今の相場状況を大まかに把握する時に使うといい。

 

④平均は相互に確認されなければならない…

…トレンドは複数の指標によって確認されるべき。

 

 複数の平均的指標が存在する場合、その両者に同じシグナルが見られないなら明らかにトレンドとして捉えることは出来ないと考える。もっともシグナルが同時期に出現する必要はないものの、直近においてシグナルが発生していればトレンドとして捉えるべきであり、且つ可能な限り同時期に近ければ確定的としている。

 ダウが活躍した時代のアメリカでは、工業生産が盛んになると共に製品を輸送するための鉄道が整備された時期であった。工業生産の好調・不振は即座に鉄道業の経営に影響したことから、ダウが創刊した『ウォールストリート・ジャーナル』ではダウ・ジョーンズ工業平均株価と運輸株平均をチャート形式で掲載している。

 

⑤トレンドは出来高でも確認されなければならない…

…トレンドは出来高によっても確認されるべき。

 

 市場の終値の変動をダウは重視するが、同時にトレンド発生の確認手段として出来高の推移も重視する。

 例えば上昇局面においては値上がり時に出来高が増加し値下がり時には出来高が減少、下降局面においては逆になる。その時々のトレンドに従って取引する投資家が多く、二次トレンドや小トレンドで利益を得ようとする投資家は少数であると考えられる。それが出来高に反映する。

 

❻トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する…

…トレンドは明確な転換シグナルまで継続する。

 

 トレンドは、はっきりとした転換シグナルが出るまでは、どこまでも継続すると言う理論です。ダウ理論の中でも一番使われています。

 ダウ理論では、トレンド内の高値安値を更新するかどうかが、トレンド継続の判断基準になっている。これを裏返したトレンド内の高値安値割れがトレンド転換のシグナルになる。中でも上昇トレンドの押し安値割れ下降トレンドの戻り高値割れ、この二つは重要なのでしっかりと覚えておきましょう。またダブルトップダブルボトムの発生時にトレンドが転換されます。注視しましょう。

 

まとめ

今回はダウ理論について解説しました。

地味な理論ですが、大変重要な理論です。

投資で勝てる様になるにはこういった基礎力を磨く努力も必要です。

ぜひダウ理論を身に着けてください。

 

コメント

  1. […] ≫詳しい『ダウ理論』は、こちらへ […]

タイトルとURLをコピーしました