目次
2019年IPO初値の結果をまとめました
90社へ参加が可能。勝率は、77勝12敗1分。全てに当選されたと仮定すると、+14,406,300円でした。
評価 | TOTAL | マイナス | プラス |
D | 19件 | 7件 | 12件 |
36.8% | 63.2% | ||
599300円 | -56000円 | 655300円 | |
C | 42件 | 5件 | 37件 |
11.9% | 88.1% | ||
4116900円 | -36800円 | 4153700円 | |
B | 16件 | 0件 | 16件 |
0% | 100% | ||
3210600円 | 0円 | 3210600円 | |
A | 10件 | 0件 | 10件 |
0% | 100% | ||
4142500円 | 0円 | 4142500円 | |
S | 3件 | 0件 | 3件 |
0% | 100% | ||
2337000円 | 0円 | 2337000円 | |
合計 | 14406300円 | -92800円 | 14499100円 |
評価別の勝敗と収支
Dが12勝7敗で、+599,300円。
Cが35勝5敗1分で、+4,116,900円。
Bが16勝0敗で、+3,210,600円。
Aが10勝0敗で、+4,142,500円。
Sが3勝0敗で、+2,337,000円。
評価別1件あたりの収支
※評価別利益合計/件数
D:+31,542円
C:+98,021円
B:+200,662円
A:+414,250円
S:+779,000円
初値マイナス時の分析
評価Dのマイナス幅は、3,000円から17,500円。平均マイナスが、8,000円。
参考)評価Dでの最大プラス:242,500円(プラス幅:200円から242,500円)
評価Cのマイナス幅は、1,000円から19,000円。平均マイナスが、7,360円。
参考)評価Cでの最大プラス:577,000円(プラス幅:11,400円から557,000円)
※評価DとCのマイナス平均が7,360円から8,000円、プラス平均が31,542円から98,021円。少しのマイナスも許せない人以外は、取り敢えず評価DとCもエントリーした方が良いです。
2019年IPO初値情報
1)エネクス・インフラ投資法/評価:D
公募価格:92000円/初値:88300円
初値上昇率:-3700円/-4.0%
2)エスコンジャパンリート投資法人/評価:D
公募価格:101000円/初値:97200円
初値上昇率:-3800円/-3.8%
3)識学/評価:A
公募価格:1800円/初値:4550円
初値上昇率:+2750円/+152.8%
4)リックソフト/評価:S
公募価格:4000円/初値:9050円
初値上昇率:+5050円/+126.3%
5)東海ソフト/評価:C
公募価格:1500円/初値:2872円
初値上昇率:+1372円/+91.5%
6)フロンティアインターナショナル/評価:B
公募価格:2410円/初値:2715円
初値上昇率:+305円/+12.7%
7)スマレジ/評価:B
公募価格:1370円/初値:3225円
初値上昇率:+1855円/+135.4%
8)日本国土開発/評価:C
公募価格:510円/624円
初値上昇率:+114/+22.4%
9) ダイコー通産/評価:C
公募価格:1540円/初値:1732円
初値上昇率:+192円/+12.5%
10)サンケイリアルエステート投資法人/評価:D
公募価格:100000円/97000円
初値上昇率:-3000円/-3.0%
11)サーバーワークス/評価:S
公募価格:4780円/18000円
初値上昇率:+13220/+276.6%
12)エヌ・シー・エヌ/評価:C
公募価格:800円/初値:1214円
初値上昇率:+414円/+51.8%
13)カオナビ/評価:B
公募価格:1980円/初値:3970円
初値上昇率:+1990円/+100.5%
14)共栄セキュリティーサービス/評価:C
公募価格:2100円/初値:2866円
初値上昇率:+766円/+36.5%
15)KHC/評価:C
公募価格:850円/初値:832円
初値上昇率:-18円/-2.1%
16)ミンカブ・ジ・インフォノイド/評価:C
公募価格:1050円/初値:1400円
初値上昇率:+350円/+33.3%
17)コプロ・ホールディングス/評価:D
公募価格:2090円/初値:2395円
初値上昇率:+305円/+14.6%
18)ギークス/評価:C
公募価格:1930円/2900円
初値上昇率:+970円/+50.3%
19)gooddaysホールディングス/評価:B
公募価格:2280円/初値:5200円
初値上昇率:+2920円/+128.1%
20)日本ホスピタルホールディングス/評価:D
公募価格:1000円/初値:1466円
初値上昇率:+466円/+46.6%
21)フレアス/評価:C
公募価格:1850円/初値:4045円
初値上昇率:+2195円/+118.6%
22)NATTYSWANKY/評価:B
公募価格:3270円/初値:3930円
初値上昇率:+660円/+20.2%
23)エードット/評価:C
公募価格:1110円/初値:2453円
初値上昇率:+1343円/+121.0%
24)Welby/評価:A
公募価格:5200円/初値:18030円
初値上昇率:+12830円/+246.7%
25)東名/評価:C
公募価格:3290円/初値:4205円
初値上昇率:+915円/+27.8%
26)ヴィッツ/評価:A
公募価格:2650円/初値:6100円
初値上昇率:+3450円/+130.2%
27)ハウテレビジョン/評価:C
公募価格:1210円/初値:3745円
初値上昇率:+2535円/+209.5%
28)グッドスピード/評価:C
公募価格:1400円/初値:1750円
初値上昇率:+350円/+25.0%
29)トビラシステムズ/評価:A
公募価格:2400円/初値:5420円
初値上昇率:+3020円/+125.8%
30)バルテス/評価:C
公募価格:660円/初値:1820円
初値上昇率:+1160円/+175.8%
31)大英産業/評価:C
公募価格:1520円/初値:1330円
初値上昇率:‐190円/‐12.5%
32)ユーピーアール/評価:C
公募価格:3300円/初値:4000円
初値上昇率:+700円/+21.2%
33)日本グランデ/評価:D
公募価格:750円/初値:752円
初値上昇率:+2円/+0.3%
34)Sansan/評価:D
公募価格:4500円/初値:4760円
初値上昇率:+260円/+5.8%
35)ピアズ/評価:B
公募価格:3620円/初値:5500円
初値上昇率:+1880円/+51.9%
36)ブランディングテクノロジー/評価:A
公募価格:1740円/初値:4825円
初値上昇率:+3085円/+177.3%
37)インフォネット/評価:A
公募価格:1490円/初値:3430円
初値上昇率:+1940円/+130.2%
38)ヤシマキザイ/評価:D
公募価格:1280円/初値:1450円
初値上昇率:+170円/+13.3%
39)新日本製薬/評価:C
公募価格:1470円/初値:1664円
初値上昇率:+194円/+13.2%
40)あさくま/評価:C
公募価格:1250円/初値:1834円
初値上昇率:+584円/+46.7%
41)リビンテクノロジーズ/評価:S
公募価格:3900円/初値:9000円
初値上昇率:+5100円/+130.8%
42)フィードフォース/評価:B
公募価格:1150円/初値:2760円
初値上昇率:+1610円/+140.0%
43)Link-U/評価:A
公募価格:2820円/初値:5760円
初値上昇率:+2940円/+104.3%
44)ビーアンドピー/評価:C
公募価格:2000円/初値:2400円
初値上昇率:+400円/+20.0%
45)ブシロード/評価:C
公募価格:1890円/初値:2204円
初値上昇率:+314円/+16.6%
46)ツクルバ/評価:C
公募価格:2050円/初値:2050円
初値上昇率:+0円/+0.0%
47)ステムリム/評価:D
公募価格:1000円/初値:930円
初値上昇率:‐70円/-7.0%
48)ピー・ビーシズテムズ/評価:B
公募価格:1380円/初値:1950円
初値上昇率:+570円/+41.3%
49)アミファ/評価:C
公募価格:660円/初値:910円
初値上昇率:+250円/+37.9%
50)サイバー・バズ/評価:A
公募価格:2300円/初値:4000円
初値上昇率:+1700円/+73.9%
51)ギフティ/評価:B
公募価格:1500円/初値:1880円
初値上昇率:+380円/+25.3%
52)Chatwork/評価:D
公募価格:1600円/初値:1480円
初値上昇率:-120円/-7.5%
53)HPCシステムズ/評価:C
公募価格:1990円/初値:1870円
初値上昇率:-120円/-6.0%
54)パワーソリューションズ/評価:C
公募価格:2000円/初値:5110円
初値上昇率:+3110円/+155.5%
55)レオクラン/評価:C
公募価格:2700円/初値:2920円
初値上昇率:+220円/+8.1%
56)HENNGE/評価:B
公募価格:1400円/初値:2001円
初値上昇率:+601円/+42.9%
57)AI CROSS/評価:A
公募価格:1090円/初値:1800円
初値上昇率:+710円/+65.1%
58)アンビスホールディングス/評価:C
公募価格:2800円/初値:4260円
初値上昇率:+1460円/+52.1%
59)浜木綿/評価:C
公募価格:2120円/初値:2950円
初値上昇率:+830円/+39.2%
60)ワシントンホテル/評価:C
公募価格:1310円/初値:1462円
初値上昇率:+152円/+11.6%
61)インティメート・マージャー/評価:B
公募価格:1900円/初値:4000円
初値上昇率:+2100円/+110.5%
62)BASE/評価:D
公募価格:1300円/初値:1210円
初値上昇率:-90円/-6.9%
63)セルソース/評価:B
公募価格:2280円/初値:6020円
初値上昇率:+3740円/+164.0%
64)ジェイック/評価:B
公募価格:4750円/初値:10320円
初値上昇率:+5570円/+117.3%
65)恵和/評価:C
公募価格:770円/初値:1026円
初値上昇率:+256円/+33.2%
66)ダブルエー/評価:C
公募価格:4690円/初値:4680円
初値上昇率:-10円/-0.2%
67)トゥエンティーフォーセブン/評価:C
公募価格:3420円/初値:3800円
初値上昇率:+380円/+11.1%
68)名南M&A/評価:C
公募価格:2000円/初値:2900円
初値上昇率:+900円/+45.0%
69)SOSiLA物流リート投資法人/評価:D
公募価格:103000円/初値:112500円
初値上昇率:+9500円/+9.2%
70)ALiNKインターネット/評価:B
公募価格:1700円/初値:4020円
初値上昇率:+2320円/+136.5%
71)テクノフレックス/評価:D
公募価格:900円/初値:1062円
初値上昇率:+162円/+18.0%
72)マクアケ/評価:C
公募価格:1550円/初値:2710円
初値上昇率:+1160円/+74.8%
73)メドレー/評価:C
公募価格:1300円/初値:1270円
初値上昇率:-30円/-2.3%
74)ランサーズ/評価:D
公募価格:730円/初値:842円
初値上昇率:+112円/+15.3%
75)JMDC/評価:D
公募価格:2950円/初値:3910円
初値上昇率:+960円/+32.5%
76)ベース/評価:C
公募価格:4700円/初値:9050円
初値上昇率:+4350円/+92.6%
77)ウィルズ/評価:B
公募価格:960円/初値:4535円
初値上昇率:+3575円/+372.4%
78)フリー/評価:C
公募価格:2000円/初値:2500円
初値上昇率:+500円/+25.0%
79)BuySellTechnologies/評価:C
公募価格:1930円/初値:3720円
初値上昇率:+1790円/+92.7%
80)ユナイトアンドグロウ/評価:C
公募価格:1270円/初値:3205円
初値上昇率:+1935円/+152.4%
81)JTOWER/評価:C
公募価格:1600円/初値:2620円
初値上昇率:+1020円/+63.8%
82)ランディックス/評価:B
公募価格:1630円/初値:3660円
初値上昇率:+2030円/+124.5%
83)SREホールディングス/評価:D
公募価格:2650円/初値:2475円
初値上昇率:-175円/-6.6%
84)INCLUSIVE/評価:D
公募価格:2110円/初値:4535円
初値上昇率:+2425円/+114.9%
85)スペースマーケット/評価:C
公募価格:590円/初値:1306円
初値上昇率:+716円/+121.4%
86)カクヤス/評価:D
公募価格:1600円/初値:1866円
初値上昇率:+266円/+16.6%
87)global bridgeHOLDINGS/評価:D
公募価格:2690円/初値:4020円
初値上昇率:+1330円/+49.4%
88)AI inside/評価:A
公募価格:3600円/初値:12600円
初値上昇率:+9000円/+250.0%
89)WDBココ/評価:C
公募価格:1530円/初値:3400円
初値上昇率:+1870円/+122.2%
90)スポーツフィールド/評価:C
公募価格:2730円/初値:8500円
初値上昇率:+5770円/+211.4%

2018年12月からIPO(新規公開株)、2019年1月から仮想通貨、2020年9月からFX(外国為替証拠金取引)を始める。
2021年5月から仮想通貨ETH(イーサリアム)のマイニングを開始。
IPOは、年間3回から5回当選。
仮想通貨の最大含み益は、600万円オーバー(まだ利確してません)。
FXは、開始5ヶ月で5万円→220万円達成。
マイニングは、もうすぐ6桁のプラス。
個人で稼ぎ、
自由な時間を増やし、
出来るだけ長く、
家族と過ごしたいを目指しています。
コメント